• 通学部授業日程・鳳玉科禄石科2021,10~2022,3

    鳳玉科と禄石科の2021年10月~2022年3月の授業日程は次の通りです。
    ご自分のクラスの曜日のところをご覧ください。〇のついている日が授業日です。

    2021-10~2022-3カレンダー鳳玉科禄石科

  • 通学部・鳳玉科禄石科の皆さまへ

    2021年度・鳳玉科禄石科の授業日程が2021年12月まで決まりましたので、以下でご確認ください。
    なお2021年度は5月から新学期となります。

    2021年度・鳳玉科(9年以降) 禄石科(5年以降) クラス
    のついている日が授業日です。
    ※ 例年は9月の授業は2回でしたが2021年度は1年間の授業内容を考慮し9月は3回授業をいたします。

    2021年・鳳玉禄石授業日程

  • 通学部・専科~臨位クラス(1年目~4年目)の皆さまへ

    2021年度通学部授業日程が2021年12月まで決まりましたので、以下でご確認ください。
    なお2021年度は5月から新学期となります。

    2021年度・専科~臨位クラス(1年目~4年目)
    のついている日が授業日です。祝祭日でも授業がある場合がありますので、ご注意ください。

    2021年・通学部授業日程

  • 通学部の新年度は5月からです

    通学部におきましては昨年の4月と5月が緊急事態宣言のため休校となりました影響により、通学部2020年度は4月末まで、2021年度は5月が新学期となり、2021年5月~2022年3月の11ヶ月間が2021年度となります。(2020年10月生51期速成科を除く)

    そのため、通学部2021年度も2020年度と同様に、11ヶ月で12ヶ月分の内容を勉強しますため、授業の進行が通常の年度よりも若干早いペースとなり、また祝祭日等に授業をする場合もあります。

    お月謝につきましては、通学部2021年度は2021年5月~2022年3月の11ヶ月分で通常の12ヶ月分の課程がお勉強できることになります。

    なお、通信部は通常通りです。通学部特別制度の師範科も例年通り4月から、通学部特別制度の研究科も例年通り6月からとなります。

    以上、ご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

                  2021年3月   

                           中国占星術学校  朱学院

  • 例題・バイデン大統領

    アメリカでは2021年1月20日、ジョー・バイデン氏が新大統領に就任しました。

    バイデン大統領(1942,11,20)は下格の宿命です。なぜ大統領にまで登りつめることができたのでしょうか。下格の宿命の成功の条件等を中心に勉強します。

    授業では鳳玉科、禄石科、臨位、師範科の各クラスにおいて、それぞれの算命学の習熟度に合わせて勉強していく予定です。

  • 51期速成科(2020年10月生)

    2020年10月から始まりました51期速成科のクラスは2月から本科の課程に入ります。

    本科では今までの専科で学んだことを土台にして、より実践的な見方が多くなり、性格判断の実技に加えて運勢の見方も出てきます。

    それに伴い、有名人等の実例を用いた授業も出てくるようになります。それぞれの星や宿命の特徴をつかむようにして勉強してみてください。特徴が分かれば、自然と宿命が見れるようになっていきます。

    また、先に進むほど授業も面白くなっていきますので、ぜひ楽しみながら算命学を学んでみてください。

    本科の授業内容

    人体図鑑定法・・・人体図を算出し、性格・人間関係を占う

    十二大従星・・・人間の持つエネルギーについて学ぶ

    旺相休囚死・・・家系の中での各人の力関係

    三分法・・・一生を初年期.中年期.晩年期の3つに分け、それぞれの特徴をみる

    大運法・・・10年ごとの運勢の移り変わりをみる技法

    天中殺・・・運勢の休息時期である天中殺を知る

    その他・・・身強、身弱、純濁法、二十八元法など

  • 例題・竹内結子さん

    人気女優の竹内結子さんが2020年9月27日に自宅で自殺という最期を遂げました。

    昨年再婚し、今年男の子が誕生したばかりでした。一体なぜこのような結果となったのでしょうか。どのような宿命で、どのような運勢の方だったのでしょうか。

    元夫の中村獅童さんや現夫の中林大樹さんの宿命も加え、算命学的に考察していきます。

    授業では師範科、臨位、禄石科、鳳玉科の各クラスにおいて、それぞれの算命学の進行課程に合わせた内容で勉強する予定です。(※ すでに講義済みのクラスもあります)

  • 51期生(2020年4月生)

    今年の4月から始まりました51期生のクラスはは11月から本科の課程に入ります。

    本科では今までの専科で学んだことを土台にして、より実践的な見方が多くなり、性格判断の実技に加えて運勢の見方も出てきます。

    それに伴い、有名人等の実例を用いた授業も出てくるようになります。それぞれの星や宿命の特徴をつかむようにして勉強してみてください。特徴が分かれば、自然と宿命が見れるようになっていきます。

    また、先に進むほど授業も面白くなっていきますので、ぜひ楽しみながら算命学を学んでみてください。

    本科の授業内容

    人体図鑑定法・・・人体図を算出し、性格・人間関係を占う

    十二大従星・・・人間の持つエネルギーについて学ぶ

    旺相休囚死・・・家系の中での各人の力関係

    三分法・・・一生を初年期.中年期.晩年期の3つに分け、それぞれの特徴をみる

    大運法・・・10年ごとの運勢の移り変わりをみる技法

    天中殺・・・運勢の休息時期である天中殺を知る

    その他・・・身強、身弱、純濁法、二十八元法など

  • 例題・菅義偉 新総理

    菅義偉氏が新総理大臣に就任しました。なぜ菅義偉氏が首相にまで登りつめることができなのでしょうか?

    菅義偉首相は、算命学では忌神干合、印綬格一点破格という特殊な宿命の持ち主です。この2つの特徴を活かしたことで異例の出世を遂げることができたのです。

    授業では師範科、臨位、禄石科、鳳玉科の各クラスにおいて、各クラスの習熟度に合わせて例題として勉強していく予定です。

  • 例題・三浦春馬さん

    人気俳優の三浦春馬さんが2020年7月18日に自宅で自殺という最期を遂げました。

    一般に、自殺する人は陰転する星(未消化の星)が原因となっている場合が多いものです。三浦春馬さんの場合は陰転している星があったのかどうか、運勢はどうだったか、宿命通りに生きていたのか等について考察をしていきます。

    この見方は難しいところがあるため、授業では師範科、臨位、禄石科、鳳玉科の各クラスにおいて、それぞれの算命学の進行課程に合わせた内容で勉強する予定です。(※ すでに講義済みのクラスもあります)